LINEでお問合せはじめました
LINEによるお問合せ窓口を設置しました。実名を出さずに匿名でお問合せが可能になり、メールよりスピーディな対応が可能です。下記のQRをコードを読み取るか下記の友達追加ボタンをクリックして お問合せください。
お店の新着情報から知っておきたい、お墓情報をお届けします
こんにちは!ご覧いただきありがとうございます。
お墓探しや墓石で「大島石」という言葉を1度は耳にしたことはないでしょうか?
他の墓石との違いは?そもそも大島石とは?というお話しを今日はさせて下さい。
大島石は、青みがかった光沢から別名「石の貴婦人」と呼ばれてます。国会議事堂や赤坂離宮、日本銀行などにも使用されています。
大島石の特徴は建墓時の状態を長く保ち、色褪せず、時がたつにつれ青みが増していく美しい石です。500年の歴史を持ち、古くから墓石として圧倒的な人気のある、わびさびのある石が大島石です。
大島石にもランクがあり上から、
〇大島石 特級
〇大島石 一級
〇大島石 2割
〇大島石 カレイ
〇大島石 二級
にランク分けされてます。
「特級」は黒班が細かく均一の大きさで、青みがかった美しい石です。
採掘量が少ないので貴重なため最高級の石といわれています。
粗悪品だと1年経過後から茶色く変色してきたり、残念なことに等級を誤魔化して販売している業者もあるようです。
ムラカミ石材では、お客様に安心してご購入していただくために、品質保証を10年をつけさせていただいたり、等級証明書をお渡ししています。
また、大島の工場で職人さんたちが採掘から加工まで手がけてるので私たちも大島石に強い思いがあります。
大島石に興味を持っていただけたなら幸いです!
展示場や大島の工場見学を無料でご案内させて頂きますので是非お気軽に遊びに来て下さい!
LINEによるお問合せ窓口を設置しました。実名を出さずに匿名でお問合せが可能になり、メールよりスピーディな対応が可能です。下記のQRをコードを読み取るか下記の友達追加ボタンをクリックして お問合せください。
創業から多くのお墓作りをお手伝いさせて頂きました。
確かな技術と豊富な経験で安心のサービスをご提供いたします!